【初心者でも釣れた!】多摩湖駅前フィッシングエリアに行ったときの釣果・設備について
初めに
※多摩湖駅前フィッシングエリアは2023年11月1日(水)から2024年5月6日(月)までの営業です。
翌年以降はホームページからご確認ください。
営業時間
AM7時~PM7時 |
公式ホームページ

本記事の内容
多摩湖駅前フィッシングエリアの
・3時間ルアー釣りした時の釣果・釣り場の雰囲気
・料金
・その他設備(重要!)
・まとめ
記事内に広告が含まれています
[ad]
3時間ルアー釣りした時の釣果・釣り場の雰囲気
今回の釣果は7匹でした!
3時間だと49cm以下は10匹まで持ち帰れるのであと3匹釣りたかった…。 ルアー釣りは初めてでしたが、受付の方に優しく教えていただき10分ほどで釣れるようになりました!多摩湖駅前フィッシングエリアは数種類の魚種を放流してますが、今回は全てニジマスでした。
私が釣ったのはいちばん大きいもので30cmくらいです。 行った時間は日曜日の13時〜16時で水温は10℃くらい。混雑具合はどのエリアも5m感覚で人がいる感じで、フライエリアは少ない印象でした。
周りの方は釣れない人は釣れない、釣れる人は釣り続けてるという感じです。やはりコツがあるみたいですね。
初めてのルアー釣りでたくさん大きい魚が釣れるのでとても楽しかったです(*^^*)
お隣の方は多摩湖駅前フィッシングエリアの看板魚種【彩りサーモン】を釣りあげていました!
【彩サーモン】は通常の3倍のニジマスのことで中には80cm超えの個体も放流されているそうです!
他にもタイガートラウトなども50センチ超えの魚たちが放流されています!
釣れるお魚たちはこちら

ハマってしまい、2週間後にまた行ってきました(笑)気になる釣果は…。
2匹でした(泣)
2回目はダイソーで買った釣り竿と黄色スプーンで釣りました。銀色のスプーンでも釣れました!ルアー釣りなら1500円もあればダイソーで一式揃いますよ!
竿の近くまでルアーが来ると反応している魚が見えるのですが、中々かからず、もどかしかったです
料金
詳細は公式ホームページに記載されているのでポイントだけまとめます!
料金表

レンタルの竿は初めに1000円保証金を払って、無料で借りれました!(6時間は500円かかります。)
網も無料で貸し出しているので何も持っていかなくても釣りができます!
※持ち帰る方はクーラーボックスを持っていきましょう。
その他設備
・ネットがもらえるのでプラチェーンに結んで、釣った魚を活かしておけます
・魚の処理は自分で行うため、シンクがあり、内臓を処理してから持ち帰れます。
ハサミはありますが、必要であれば包丁を持っていくといいです。苦手な方はゴム手袋があるといいです。
・焼台もあるのでそのまま塩焼きにすることもできます!(串代1本100円が必要になります)
※塩が常備されてないので塩焼きにされる方は持っていきましょう。
・釣り場内にトイレ男女あり
・喫煙所も2箇所ほどあります。
・受付にカップ麺などの軽食があり、外で食べるカップ麺が最高に美味しかったです(笑)
・受付にはルアーや餌釣り専用の餌の餌も売ってます。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
多摩湖駅前フィッシングエリアは初心者の方でも釣りが楽しめる管理釣り場でした。
受付の方も親切フレンドリーで楽しかったです。
家から近いのでまた、行こうと思います!
コメント