「後宮小説」や「墨攻」でデビューした酒見賢一さんの作品や結婚について
酒見賢一さんについて
酒見 賢一(さけみ けんいち)
|
出身:福岡県久留米市
|
最終学歴:愛知大卒
|
2023年11月7日 死去(59歳)
|
死因:心不全 葬儀は近親者で行った |
結婚されているという情報はありません
|
作品について
1989年第1回日本ファンタジーノベル賞大賞を受賞した後宮小説でデビュー、テレビアニメ化もされた
|
史実を踏まえつつ豊かな総想像力に定評があり、中国・戦国時代を舞台にした墨攻は漫画化され、日中韓合同で映画化もされた
|
記事内に広告が含まれています
[ad]
作品リスト
小説
- 『後宮小説』(新潮社、1989年)/(新潮文庫、1993年)
- 『聖母の部隊』(トクマ・ノベルズ、1996年)/(ハルキ文庫、2000年)
- 『ピュタゴラスの旅』(講談社、1991年)/(集英社文庫、2001年)
- 『墨攻』(新潮社、1991年)/(新潮文庫、1994年)/(文春文庫、2014年)
- 『陋巷に在り』全13巻(1992-2002年)
- 『陋巷に在り〈1〉儒(じゅ)の巻』(新潮社、1992年)/(新潮文庫、1996年)
- 『陋巷に在り〈2〉呪(じゅ)の巻』(新潮社、1993年)/(新潮文庫、1997年)
- 『陋巷に在り〈3〉媚(び)の巻』(新潮社、1994年)/(新潮文庫、1998年)
- 『陋巷に在り〈4〉徒(と)の巻』(新潮社、1995年)/(新潮文庫、1998年)
- 『陋巷に在り〈5〉妨(ぼう)の巻』(新潮社、1995年)/(新潮文庫、1999年)
- 『陋巷に在り〈6〉劇(げき)の巻』(新潮社、1996年)/(新潮文庫、1999年)
- 『陋巷に在り〈7〉医(い)の巻』(新潮社、1997年)/(新潮文庫、2002年)
- 『陋巷に在り〈8〉冥(めい)の巻』(新潮社、1997年)/(新潮文庫、2003年)
- 『陋巷に在り〈9〉眩(げん)の巻』(新潮社、1998年)/(新潮文庫、2003年)
- 『陋巷に在り〈10〉命(めい)の巻』(新潮社、1999年)/(新潮文庫、2003年)
- 『陋巷に在り〈11〉顔(がん)の巻』(新潮社、2000年)/(新潮文庫、2004年)
- 『陋巷に在り〈12〉聖(せい)の巻』(新潮社、2001年)/(新潮文庫、2004年)
- 『陋巷に在り〈13〉魯(ろ)の巻』(新潮社、2002年)/(新潮文庫、2004年)
- 『童貞』(講談社、1995年)、(講談社文庫、1998年)
- 『語り手の事情』(文藝春秋、1998年)/(文春文庫、2001年)
- 『周公旦』(文藝春秋、1999年)/(文春文庫、2003年)
- 『泣き虫弱虫諸葛孔明』全5巻(2004 – 2017年)
- 『泣き虫弱虫諸葛孔明 第壱部』(文藝春秋、2004年)/(文春文庫、2009年)
- 『泣き虫弱虫諸葛孔明 第弐部』(文藝春秋、2007年)/(文春文庫、2011年)
- 『泣き虫弱虫諸葛孔明 第参部』(文藝春秋、2012年)/(文春文庫、2015年)
- 『泣き虫弱虫諸葛孔明 第四部』(文藝春秋、2014年)/(文春文庫、2017年)
- 『泣き虫弱虫諸葛孔明 第伍部』(文藝春秋、2017年)/(文春文庫、2020年)
- 『分解』(ちくま文庫、2010年)
エッセイ
- 『中国雑話 中国的思想』(文春新書、2007年)
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E8%A6%8B%E8%B3%A2%E4%B8%80

呪物・怪談コレクター 田中俊行さんの年齢や結婚についてwiki風にまとめ
呪物・怪談コレクター 田中俊行さんの年齢や結婚についてwiki風にまとめ
本記事の内容
田中俊行さんの
・プロフィール
・SNS一覧
・出演番組・書籍
記事内に広告が含まれています
...
コメント